応援してくださるみなさまへ ─ 寄付の趣旨
たかまつ国際古楽祭は2017年に香川県高松市で誕生し、2020年のコロナ禍の中止を除き、毎年開催されてきました。皆様のこれまでのご支援に心から感謝いたします。
私たちは地域に古楽を広めることを目指し、手頃なチケット価格で様々な公演を提供してきました。中学生・高校生以下には特に低価格を設定し、地元の小学生も招待する取り組みを行っています。そのためには赤字覚悟で運営を続けてきました。またコロナ禍によりチケット収入が激減し、資金不足となりましたが、文化庁の助成金と皆様のご支援により、継続して開催できていることに感謝しています。
ポストコロナと言われる現在、円安や物価高騰による音楽祭運営費の上昇に直面しており、今年はメインの「ガラ・コンサート」のチケット価格を従来よりも値上げしました。それでも、今年の古楽祭の開催に向けて資金が不足しています。
「古楽祭を続けていこう」という皆さまの応援の思いを形にしていくために、今年も寄付を募集しています。ご協力いただければ幸いです。心よりお願い申し上げます。
たかまつ国際古楽祭 芸術監督 柴田俊幸
寄付募集期間(お振込期限):2023年7月11日(火)~10月15日(日)
古楽祭公演会場でも受付いたします
(リターン品の手渡し希望の方には、9月30日(土)「古楽祭ガラ・コンサート」受付にてお渡しいたします。事前にお申し出ください)
寄付金の額とリターン品をお選びいただくことで、いくつかのコースに分かれています。リターン品を伴わない純粋な寄付もございますので、なにとぞ、ご協力のほどお願い申し上げます。
お申込み方法
上のフォームが正常に作動しない場合は、メールにて以下の事項をお知らせください。受付後に実行委員会より詳細をご案内させていただきます。
1.ご芳名(フリガナ)
2.郵便番号とご住所(リターン品送付先がご住所と異なる場合は、別途ご記載ください)
3.選択された寄付コース名と選択するリターン品名(Tシャツご希望の方はサイズ(S・M・L)をお伝えください)
4.お申し込み口数
5.リターン品の受け取り方法(郵送希望 or 9/30 源内音楽ホール会場で受け取り)
お申込み先メールアドレス takamatsu.earlymusic.ac★gmail.com(★を@に変えてお送りください)
●振込先
銀行名:百十四銀行 銀行コード0173 支店名:東京支店 店番号401
科目:普通預金
口座番号:0407954
受取口座名義:タカマツコクサイコガクサイジツコウイインカイ シバタ トシユキ
寄付コース名称とリターン品内容
★Aコース 3,000円 口数制限なし
(リターン品なし・感謝状郵送)
★B-1コース 6,000円 各30口限定
(リターン品:サイン入りCD1枚・Tシャツのどちらかを選択・プログラム冊子・感謝状郵送)
★B-2コース 6,000円 各50口限定
(リターン品:<サイン入り>B2ポスター・ポストカードセットのどちらかを選択・プログラム冊子・感謝状郵送)
★C-1コース 10,000円 口数制限なし
(リターン品なし・プログラム冊子・感謝状郵送)
★C-2コース 10,000円 20口限定
(リターン品:サイン入りCD・Tシャツ・<サイン入り>B2ポスター・ポストカードセットから2種を選択・プログラム冊子・感謝状郵送)
※4種から2種を選択(CDのみ2品は不可)
★Dコース 50,000円 3口限定
(リターン品:リターン品全部+全出演者サイン入りプログラム冊子・感謝状郵送)
★Ex.コース 200,000円 3口限定
(柴田俊幸出張演奏費・全出演者サイン入りプログラム冊子・感謝状郵送)
*グッズや感謝状の送付先は日本国内に限らせていただきます。CDは各タイトルの枚数に限りがございます。また、Tシャツのサイズとデザインは数に限りがございます。お申込み先着順となりますので、ご希望のアイテムを確実に入手されたい方はお早めにお申し込みください。
*Ex.コースの伴奏者謝礼・交通費・会場代は別途となります。出張先は日本国内に限らせていただきます。
*Ex.コースは、原則として来年3月までに演奏実施いたします。時期・場所などはご相談のうえ決定いたします。
リターン品一覧表
コース名・寄付額・口数 | 感謝状 | プログラム冊子 | CD | Tシャツ | ポスター | ポストカード |
---|---|---|---|---|---|---|
Aコース 3,000円 口数制限なし | 〇 | - | - | - | - | - |
B-1コース 6,000円 各30口限定 | 〇 | 〇 | 〇どちらかを選択 | - | - | |
B-2コース 6,000円 各30口限定 | 〇 | 〇 | - | - | 〇どちらかを選択 | |
C-1コース 10,000円 口数制限なし | 〇 | - | - | - | - | - |
C-2コース 10,000円 20口限定 | 〇 | 〇 | 〇4種のうち2種を選択 | |||
Dコース 50,000円 3口限定 | 〇 | 〇サイン入り | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Ex.コース 200,000円 3口限定 | 〇 | 〇サイン入り | 〇出張演奏 |
リターン品の紹介
第6回たかまつ国際古楽祭 特製Tシャツ
高松在住のイラストレーター、オビカカズミさんによるリュートをモチーフにしたデザイン。ロゼッタ(サウンドホール)部分には、シェイクスピアがちょこっと顔を覗かせています! 瀬戸内海の穏やかな海と空をイメージした爽やかな色合いです。
こちらを選択される方は、サイズ(S・M・L)をお選びください。
なお、サイズとデザインは数に限りがございます。お申込み先着順となりますので、ご希望のアイテムを確実に入手されたい方はお早めにお申し込みください。

単位cm | S | M | L |
身丈 | 65 | 68 | 71 |
身巾 | 47 | 50 | 53 |
肩巾 | 40 | 43 | 46 |
袖丈 | 19 | 20 | 21 |
2023年古楽祭ポスター(B2サイズ)
公式ポスターとは別デザインの支援者限定特別ポスターを、今年のモデルを務めてくれた大里菜桜さんのサイン入りでご用意します。

2023年古楽祭ポストカード
今年のテーマを表した記念ポストカードを3枚セットでご用意します。うち1枚には大里菜桜さんのサイン入り。

サイン入りCD
芸術監督・柴田俊幸とパトリック・デネッカーのCD2点からお選びください。
1.柴田俊幸&アンソニー・ロマニウク 「バッハ:フルート・ソナタ集 バッハによるファンタジアとインプロヴィゼーション」(Fuga Libera)
NYCX-10272(輸入盤:国内流通仕様 日本語解説付き)

【柴田俊幸とアンソニー・ロマニウク、2つの才能の出会いが生んだ現代のバッハ像】
ベルギーを拠点に活動しながら、たかまつ国際古楽祭の芸術監督を務めるほか、ソロ活動やアンサンブルなど国際的に活躍する柴田俊幸と、チェンバロからフェンダー・ローズといった様々な鍵盤楽器を用いて、バロックからジャズまでを弾いたソロ・デビュー盤『鐘』(ALPHA631)が大きな話題となったアンソニー・ロマニウク。現代と古楽を楽器でも演奏ジャンルでも飛び越えていく2人が出会い、バッハのフルートと鍵盤楽器のための作品を録音しました。彼ららしい即興や創作を交えた、たいへん興味深い内容となっています。
「バッハが21世紀にタイムスリップし、ポップス、ジャズ、ロック ・ミュージシャン達と交流があったならば、どのような演奏をしたのだろうか?」2年前、アンソニー・ロマニウクは私にこう語りました。あれから2年を経て完成したアルバムは、全くアカデミックな響きがしないにも関わらず、バッハの頃の演奏法と芸術の非再現性を忠実に守ったものになりました。18世紀の「言語」を使いこなす我々2人の音楽家が、現代のジャズ、ロック、ポップスの歌心を練り込んだ新しいバッハ像を構築しようとしたと言い換えることもできるでしょう。単なる古楽のCDではなく、音楽を愛するすべての人に向けたバッハのCD、多くの人に聴いて頂きたいです。――柴田俊幸(国内仕様盤解説より抜粋) (輸入元情報)
収録曲情報→Tower Records
2.パトリック・デネッカー(リコーダー) ギィ・ぺンソン(チェンバロ) 「BACH in DUO」
(輸入盤:日本語解説無)
“BACH in DUO”
Patrick Denecker, Recorder & Guy Penson, Harpsichord

Partita BWV 827
(Fantasia, Allemande, Courante, Sarabande, Burlesca, Scherzo, Gigue)
Sarabande BWV 818
Air BWV 813
Allemande BWV 810
Corrente BWV 830
Gavotte I/II BWV 808
Suite BWV 814
(Allemande, Courante, Sarabande, Anglaise, Menuet I/II, Gigue)
Sarabande BWV 813
Gavotte I/II BWV 811
Passepied I/II BWV 810
Musette BWV Anh. 126 (C.P.E.Bach)