お知らせ– category –
-
会場アクセスのご案内2024
今年の会場は高松市中心部に比較的集中していますが、仏生山地区や直島については、公共交通機関の便が限られています。お帰りの際のルートも、前もって確認していただき、各会場には、余裕をもってお越しください。※時刻等運行状況は天候などにより変更... -
「古楽祭ガラ・コンサート」チケットぴあで販売開始
第7回たかまつ国際古楽祭「古楽祭ガラ・コンサート」 2024年9月28日(土) 17:30 開演 (17:10 開場)会場:高松市美術館 エントランスホール(令和6 年度 高松市美術館エントランスホール活用事業(公募)) 第3回たかまつ国際古... -
芸術監督・柴田俊幸が出演-NHK「クラシック倶楽部」7/16 再放映
芸術監督の柴田俊幸と、2022年の第5回たかまつ国際古楽祭にもご参加いただいたアンソニー・ロマニウクのデュオが、NHK BS・BS4Kの番組「クラシック倶楽部」に出演いたします。ぜひご覧ください。 ◎番組情報「越境する音楽家たち アンソニー・ロマニウク×... -
第7回たかまつ国際古楽祭(2024) 日程&出演アーティスト発表!
今年7回目を迎える「たかまつ国際古楽祭」は、9月27日(金)〜29日(日)の3日間にわたり、高松市内をはじめ、香川県内各地で行われます。 第7回たかまつ国際古楽祭 出演アーティスト ジローヌ・ゴーベール(ヴァイオリン)エリザベート・ジョワイエ... -
第6回たかまつ国際古楽祭メインビジュアルについて
夏目漱石は、シェイクスピアの”I love you”を「月がきれいですね」と訳したと言われています。そんな漱石と同じように、我々音楽家は、いわば音の翻訳者。作曲家の意図を探し求め、その本質を自分たちのことばで伝えます。 芸術が人間性を発見したルネサン... -
写真で振り返る第5回たかまつ国際古楽祭
9月30日から10月2日まで3日間にわたって開催された古楽祭を写真とともに振り返ります(随時追加してまいります)。 9/30(金) 島古楽 in 直島(直島ホール) お天気にも恵まれ、三分一博志氏設計による、漆喰の天井に眩い光が差し込むなかで開かれた... -
直島公演の当日券販売について
9/30(金)15:00〜「島古楽 in 直島」は、peatixでの前売りはすでに完売となっております。当日券の販売を予定しておりますが、当日地元小学校の生徒さんが団体で鑑賞される予定となっており、感染症対策の観点から、座席数を限定数とさせていただいてお... -
会場アクセスのご案内
今回、各会場とも船やバスの便が限られています。お帰りの際のルートも、前もって確認していただき、各会場には、余裕をもってお越しください。※時刻等運行状況は天候・感染状況などにより変更になる可能性がございます。必ずそれぞれの交通機関の公式ウ... -
9/26 NHK高松放送局『ゆう6かがわ』に柴田が出演
9月26日(月)NHK高松放送局の地域情報番組『ゆう6かがわ』のなかで、古楽祭が紹介されます。柴田芸術監督も登場しますので、香川県にお住まいの方はぜひご覧ください!(緊急ニュースなどで番組の内容が変更になる場合もございます)『ゆう6かがわ』9月... -
四国新聞で古楽祭が紹介されました
9月23日の四国新聞の文化・生活欄に、古楽祭の紹介記事「島々舞台に癒やしの調べ」が掲載されました。 四国新聞のウェブサイトでも同じ記事をお読みいただけます。 https://www.coolkagawa.jp/news/entry-2589.html