
【関連イベント】さかなにしたろうかなLIVE 〜中世から昭和まで、懐かしのヒットパレード!
2025年11月1日(土)19:00(開店18:00) イタリアンレストラン Knocking kitchen
誰もが知るあのメロディも、古楽器で聴けばいっそう魅力的に! 会場のKnocking kitchenは、新鮮な野菜をふんだんに使った料理が評判のイタリアン。ワイングラス片手に楽しいひとときをお過ごし下さい。
日時|2025年11月1日(日)19:00(開店18:00)〜19:30
会場|イタリアンレストラン Knocking kitchen(ノッキング・キッチン)(ことでん瓦町駅から徒歩6分/JR栗林駅から徒歩5分)
料金|ミュージック・チャージ 2,000円(1名様あたり)+飲食代
※飲食代については、現地で各自お支払い下さい。
peatix チケット購入 〉〉
◎出演
さかなにしたろうかな(古楽器バンド)
【中迫酒菜(リコーダー、パーカッション、ルネサンスギター、クルムホルン ほか) 長谷川太郎(ドゥルツィアン、コルナムーゼ、ゲムスホルン ほか) 志村樺奈(ショーム、ドゥルツィアン、クルムホルン、バグパイプ ほか)】
◎プログラム
ラ・ロッタ/いつも何度でも/赤いスイートピー/ルパン三世のテーマ/上を向いて歩こう/シーベグ・シーモア/オー・シャンゼリゼ ほか

中迫酒菜(リコーダー、パーカッション、ルネサンスギター、クルムホルン ほか)Nakasako Sakana
愛知県出身、埼玉県在住の作編曲家・楽器奏者。古楽器や民族楽器をフィーチャーした対位法的な曲作りが得意。300を越える楽器を所有しており、とくに中世〜ロマン派に使われていたピリオド楽器に明るく、レコーディングでも多数使用。

長谷川太郎(ドゥルツィアン、コルナムーゼ、ゲムスホルン ほか) Taro Hasegawa
東京藝術大学卒業。パリ国立地方音楽院古楽科を最優秀にて修了。フランス国営放送やヴェルサイユ宮殿などでコンサートや録音に参加。帰国後に東京にて日本初となるドゥルツィアンのリサイタルを開催。現在は各地の古楽団体や音楽祭にゲストやソリストとして出演。500年にわたる歴史的ファゴットを駆使した演奏企画を行なう。

志村樺奈(ショーム、ドゥルツィアン、クルムホルン、バグパイプ、 ほか)Kana Shimura
埼玉県出身。東京藝術大学卒業後、同大学大学院修士課程を管打楽器科最高位で修了、大学院アカンサス賞を受賞。中世バグパイプを近藤治夫氏に師事。現在、カーン地方音楽院にてエルザ・フランク、ジェレミー・パパセルジオ両氏のもと、歴史的ダブルリードについて研鑽を重ねているほか、フランス各地で公演に参加している。
*チケットはすべて税込価格となります。
*ネットオークション等での営利目的の転売はお断りします。
*演目・出演者等は変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
*お客様都合によるキャンセルは承っておりません。
◎会場
Knocking kitchen 〒760-0027 香川県高松市藤塚町3-5-19 ミカサビル 1F
ことでん瓦町駅から徒歩6分/JR栗林駅から徒歩5分
詳しいアクセス は↓↓
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37011768/