
中世〜ルネサンス時代の音楽を世にも不思議な編成で!
日時|2023年9月29日(金)15:00-15:45(開場14:30)
会場|直島ホール(直島町民会館)
料金|【全席自由】一般 1,000円 中学生以下 無料
※当日券の販売を予定しています。
◎出演
近藤治夫(バグパイプ)
黒田鈴尊(尺八)
柴田俊幸(ルネサンス・フルート)
◎プログラム
♪J. プレイフォード ………… ラフティ・タフティ
John Playford (1623-1686): Rufty Tufty
♪イングランド民謡 ………… グリーンスリーヴズ
Traditional: Greensleeves (16th Century England) (bagpipe solo)
♪T. モーリー ………… おお、私の愛しい人よ
Thomas Morley (1557-1602): O mistress mine
♪イングランド民謡 ………… ラ・ブネット
Traditional: La bounette (16th Century England)
♪神保政之助 ………… 奥州薩慈
Masanosuke Jimbo (1841-1914): Oshu-sashi (shakuhachi solo)
♪作曲者不詳 ………… めでたし 天の女王
Anonymous: Edi Beo Thu, Hevene Quene (13th Century English Gymel)
♪作曲者不詳 ………… ウィルソンズ・ワイルド
Anonymous: Wilson’s Wilde (16th Century England)
♪作曲者不詳 ………… キャトル・ブランル
Anonymous: Quatre Branles (16th Century Pan Europe)
♪W. F. バッハ ………… 2本のフルートのための二重奏曲より ラルゲットとカンタービレ
Wilhelm Friedemann Bach (1710 -1784): Larghetto & Cantabile from Duet for 2 Flutes
♪作曲者不詳 ………… 夏は来たりぬ
Anonymous: Sumer is icumen in (13th Century England)
草間彌生のかぼちゃのオブジェでもおなじみ、瀬戸内海に浮かぶアートの島、直島での公演です。三分一博志氏設計による直島ホールは、大きな入母屋の屋根が特徴で、自然の光と吹き抜ける風を感じられる建築です。漆喰が一面に塗られた天井は、まさにアート作品そのもの。古楽器の素朴な音色がよく響きます。
中世の素朴な音楽から、おなじみ「グリーンスリーヴズ」などルネサンス期のイギリス音楽まで、クラシックに馴染みのない方にも親しみやすい作品を、世界初(!?)のユニークな編成でお楽しみいただきます。


※演目・出演者等は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
◎会場
直島ホール 香川県香川郡直島町696-1
※高松港よりフェリー(約50分)または高速旅客船(約30分)にて直島宮浦港 へお越しください。宮浦港から島内町営バス利用で約5分。「役場前」バス停下車。
詳しいアクセス は↓↓
四国汽船 https://www.shikokukisen.com/instant/
直島観光旅サイト(島内バス情報) https://naoshima.net/access/access_from/
なおしまエリアマップ パンフレットPDFダウンロード